Karaoke🎤
カラオケ業界は!
合唱界の活動再開の指針がまだ出ていないようですか、カラオケ業界団体での対策方針が発表されました。(2020.05.25)
事業者に対し
部屋の換気設備を稼働させ、利用客を定員の半分以下に制限したうえで、向かい合わないよう座席を横並びにするなどして、間隔を1メートル以上、できれば2メートル空けることや、マイクやリモコンなどをこまめに消毒するよう求めています。
利用客には
歌うときと飲食のとき以外はマスクを着け、歌う人との間を2メートル以上空けることなどをお願いするとしています。
カラオケ “歌う人との間 2m以上空ける”業界団体が対策方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012443291000.html
ということは、
歌う人は😷は着用する必要はないことになる。ひとりでも、デュエットでも、トリオでも、全員でも???しかし、歌う者同志は2m以上離れる必要がある。狭いカラオケルームかなり困難と思われる。大合唱は夢のまた夢🦆
歌う人も😷着用となるとカラオケにお客さんが来なくなるのではとの配慮から歌う人は😷なしと緩くしたのではないだろうか?
視点を変えれば、カラオケ業界の人は偉いと思う。
歌唱という行為に敬意を払っている。😷をしたら歌いずらい。発音しずらい。モゴモゴしてしまう。息ができない。その辺をちゃんと理解している。😷をして歌っては本来の歌唱の醍醐味を味わえない。Performanceが落ちてしまう。その辺をちゃんとわかっていらっしゃる。
また、食べて😷を外して、また😷つけて!これも現実的ではない気がする。
まさか、飲食禁止にもできまいし!カラオケ店の大きな収入源だし。
これからの新しいカラオケの作法も慣れれば何てことない!ことになるのかもしれない。
とりあえず、一人カラオケなら、、、無条件で、😷なしで歌って、食べることはできる!
aochan
木更津市民合唱団
木更津市民合唱団の公式Webサイト established in 1959
0コメント